2007年04月18日
■ 掲示板書き込み停止のお知らせ

海外からの広告登校が頻発してますので、しばらく掲示板の方は停めます。

投稿時間 : 13:01 個別ページ表示
2007年01月08日
■ 2007/01/08から見た佐世保

新しい平瀬橋がほぼ完成。
矢岳のトンネル着工。
京町の地下歩道埋立て中。
私の右中指爪右側にアカギレ。キータイプ辛し。

投稿時間 : 08:30 個別ページ表示
2006年09月16日
■ 竹辺町周辺のGPS

前回、今回の写真を撮ったところでGPS情報取ってきました。
グーグルアースでプロットしてみてグリグリ楽しんで見てください。

33.18929,129.68538

33.19910,129.67628

33.20155,129.67293

33.21119,129.66537

投稿時間 : 23:26 個別ページ表示
■ ちょっと見に行ってきました。

GPSのデータを取り直すためちょっと回ってきました。


着実に工事は進みつつあるようです。

この写真は谷の正面から右を向いて撮ったんですが、
道路は谷に入るのではなく右側を掘って行くような気がしました。
谷のおじさん、引っ越さなくてもいいのかも?


この周辺で前回に回ったとこも見てきたんですが、
これといって外からわかる変化はありませんでした。
作業の方はいっぱいおられましたが。


投稿時間 : 13:57 個別ページ表示
2006年09月15日
■ 本山トンネル手前から遠景

左が竹辺で右が棚方です。


この写真のど真ん中を高架が横断していくと思われます。
のどかな風景も様変わりしてしまうんだろなと淋しい気持ちにもなりました。

続きを読む "本山トンネル手前から遠景"

投稿時間 : 22:57 個別ページ表示
2006年09月14日
■ 相浦川を渡りました。

町名はたぶん棚方町。間違ってたらスミマセン。

右に見える細い道。
昔々、ここを汽車が走っていたそうです。
詳しくは、ななパパさんにお任せしたいと思います(笑
なんでも、海水浴に行く人達で賑やかだったとか…
チェーンの先にも線路が延びてたそうで、今も名残があるそうですが、
軽装では危ないとのことで探検はあきらめました。
あと、犬が苦手な方もこれ以上先に進めません(笑

ここら辺は再度見に行こうと思ってるんで、また報告します。

続きを読む "相浦川を渡りました。"

投稿時間 : 23:27 個別ページ表示
■ だんだん中里へ

弓張の地下をトンネルで抜けた道は中里のトンネル横を目指します。
写真は竹辺町で奥の矢印辺りで顔出すかなと。

ここでも案の定、遺跡出てます。


振り返って中里方面を見ますと

矢印の谷に目がけて突き進むようです。

続きを読む "だんだん中里へ"

投稿時間 : 17:16 個別ページ表示